昔はパソコンと言えばウィンドウズでマックはどちらかと言えばデザインとかを仕事でやっているごく一部の人向けのパソコンだったはずなのに、いまではかなりのシェアになっています。私は見た目はマックがかっこいいので欲しいなと思いつつも、仕事柄どうしてもウィンドウズのほうが便利なので、ずっとウィンドウズを使い続けています。マックブックとかを持って仕事をしている人を見ると、とても羨ましくなるのですがそれでもデザインがおしゃれというだけで買うには高すぎて手が出ません。そこでマックに負けないおしゃれないデザインのウィンドウズパソコンを買おうと思い、いろいろと調べた結果たどり着いたのが、マイクロソフトのSurfaceのLaptopです。少々予算オーバーだったのですが、思い切って購入して今も愛用しています。見た目がかっこいいし、キーボード周りのアルカンターラ仕様が上品でとても気に入っています。もちろんそれでもマックブックプロとか使っている人を見るとちょっとうらやましくなったりしますが、マイクロソフトには今後ももっとがんばってマックに負けないおしゃれなパソコンを出してもらいたいです。 |
投稿者「pasokon」のアーカイブ
パソコンは見た目で選んでいます
今使っているパソコンを買ったのはデザインです。昔はいろいろとスペックを気にしていましたが、結局仕事で使うと言っても表計算や文書作成、時々パワーポイント、さらに時々ワードプレス程度なので、ネットにさえつながればそれほどハイスペックパソコンはいらないです。そうなるとやっぱり見た目がちょっとかっこいいとかで選んでしまいます。昔はデルのパソコンをずっと買い替えてきたのですが、過去に2回ほど初期不良で修理したりしたことがあって、自分の中で良く壊れるイメージだったので今はHPのパソコンを使っています。見た目もかっこいいし、省スペースで使えるし、モニターも薄型でこちらもかっこいいので結構気に入っています。ラップトップと違ってデスクトップは外に持ち歩くわけではないので、かっこ良くても完全な自己満足ですが、やっぱりかっこいいほうが仕事もやる気がでるし、インテリアの一部になるので個人的には見た目は重要なポイントです。ただマウスだけはどうしてもずっと使っているロジクールのやつがあって、これだけは譲れないので、そこだけはかっこ良さは我慢して機能性で選んでいます。 |
パソコンを購入しました
前のがパソコンのディスプレイが故障してしまったので、新しいパソコンを購入した。パソコンを早く使用したかったので近所のヤマダ電機で購入しました。 パソコンの使用目的は、仕事(ズームによる会議を含む)、インターネットゲーム、ユーチューブ(配信も行っているので動画編集を含む)及び将来的にオンライン家庭教師を行う予定です。ヤマダ電機におけるパソコンのスペックはピンキリだったが、CPUスペックなどについては最近の時代についていけず、まったく分からないので、おおよその値段(20万円程度)を目安にノートパソコンの選定を行った。仕様上は、ライトな3Dゲームも楽しめるプロセッサーなっていたこと、サウンド機能は音楽もオンライン会議の音声もクリアな音質で聞こえる「YAMAHAサウンド」を採用していること、Microsoft Office Home & Business 2019と搭載していること、持ち運び可能なこと及びデザインが格好良いことでした。 パソコンについては購入後、家に持ち帰り早速セッティングを行った。久しぶりのセッティング作業だったので、すべての作業が終わるまで3時間ほどかかりました。パソコンが故障したことによる出費は痛かったが、新しいパソコンでさくさく動くので満足しています。 |
10年ぶりにパソコンを購入
もともとマックを使っていましたが、製造年から10年以上が経っていたので買い替えを検討していました。今度はリースに挑戦してもいいし、デスクトップかノートかも悩んでいたので一度保留にしました。丁度同じ時期に転職を考えていたので、職業訓練を受けることを決意し、パソコンの基礎やDTP(印刷媒体)webサイト(電子媒体)作りが1人でできるようになるコースを受けました。訓練ではウィンドウズを使っていましたが、訓練を受けている間に、互換性や作業の内容から現段階ではまだマックを使用した方が良さそうだと感じ、マックの購入はすぐに決まりました。今度はリースか購入かで悩みましたが、訓練中にパソコンやソフトを購入すると、学生扱いで購入ができてお得だったため今回は購入にし、リースは次回へ持ち越すことに決めました。常にデスクトップとノートを交互に使っていたのでここは変更せずにどちらも購入しました。もう少し画期的な変化のある商品が出たら、一体化(一本化)にすることにしました。今のところアップデートも順調に行えており作業も滞りなく行えているので満足しています。 |
WindowsノートパソコンをやめてiMacを購入
学生時代はiMacを使っていた授業で必要だったからだ。 しかしウィンドウズと比べてソフトの互換性がなく、特に必要な理由がない場合はウィンドウズの方が使いやすいと思至った。そして、迷うことなくウィンドウズを購入した。 それから数年経ち、 何の問題もなく使っていたが、ウィンドウズのノートパソコンの起動が時間がかかるようになった。 起動して動作が開始できるようになるまで20分かかる。 まさに買い替え時だ。そんな時ネットのニュースでiMacの新作モデルのニュースを見かけた。 なんと言うタイミング。これはまたiMacに戻るしかない。 IPhoneからパソコンへのデータ送信も簡単になる。 今までは少し重いデータや画像などのGoogleドライブを介して送っていた。それがiPhoneとiMacを使えばAirDropで瞬間的に送ることができる。 ノートパソコンがデスクトップ型か迷ったが、 ノートパソコンを使い、画面の大きさの必要性を痛感した。 そのためカラーバリエーションが豊富さも後押しとなり、 新型iMacを購入するに至った。 ポイントが付くのでアマゾンで。 注文してから約1週間で、新型iMacが届いた。 使ってみると想像していた通りiPhoneからパソコンへのデータ送信がいとも簡単になった。 ICloudで全てを同期することができる。 使っていなかった空白の数年間で非常に使いやすくなった。 新型iMacを検討している方、 ぜひ一度 店舗で試してみてください。その快適さに驚くことでしょう |
前に買ったパソコンが古くなったので購入しました
前にパソコンを買ったのは10年前、ノートパソコンのWindows7でした。Windows7がサポート終了したのと、パソコンの立ち上がりがめちゃくちゃ遅いので、新しいパソコンを購入することにしました。2021年3月に、ノートパソコンWindows10を購入しました。予算的に、あまり高いパソコンを買えないので、悩みながら購入しました。購入後、自分でWindows10のセットアップしました。10年前とは、ノートパソコンの軽さ、薄さが全然違いました。立ち上がりも早く、もっと早く買い替えればよかったと思いました。最近はスマートフォンばかり使っていましたが、iPhoneのため、写真の取り込みにパソコンが必要でしたし、今度息子が結婚するので、子供のころからの写真を整理したかったのです。それと、副業を始めるのに、パソコンが必要になったからです。今度のノートパソコンは、カメラもついているので、リモート会議にも使えそうです。Windows10には、まだ慣れない部分もありますが、基本的には変わらないのですぐに慣れると思います。 |
メルカリで購入した中古パソコン
ちょうどその時持っていたパソコン(Windows10にアップデート済)の中に、Office系統のソフトがなく(おそらく自分でアンインストールしてしまったのだと思います)、ランサーズさんでの事務系のお仕事を受けたくてもできないなと思い、中古パソコン(Windows10)をメルカリで5万円台で販売していたので、購入しました。 その出品者の方自身が、「テンキーは壊れています」との説明文があったので、その辺りは了承して購入しました。ですが一年ほど使っていて、矢印のキーもたまに挙動がおかしくなったりもするので、やっぱり中古だからかなぁと思うことはありました。ですが、中古の割には私の中ではパフォーマンスも早いパソコンですし、事務系のソフトも入っているので、いい買い物をしたなと思っています。 むしろ今後、もう一台のバージョンの古いパソコンも持っているのですが、そちらのパソコンが万が一壊れてしまった場合、中古パソコンを購入すると思います。Adobe系のソフトがWindowsXPや7などでしか作業できないバージョンを扱っているので、そのバージョンのパソコンにはどうしても一台はいてほしいのです。でなければ、Windows最新バージョンだとAdobe系(特にIllustratorが使いたい場合)ソフトを使用する場合は、サブスクリプションサービスと契約しなければならないので、ちょっと家計的にもサブスクは辛いかなと思っています。 |
在宅ワークがしたくて初めて中古パソコンを購入
私はシングルマザーです。7歳の子どもと、両親の住む実家で生活しています。じいじが性能の良いパソコンを持っていて仕事で使用していたのですが、わが子がいつもじいじのパソコンで動画を見るので、パソコンを買うように言われていました。だけどパソコンって普通に店舗で新品を購入すると高いですよね。なかなか子どもの為だけにパソコンを購入する決心がつかず、、、 職場では会社から支給されるパソコンを使用するだけなので、性能もどういったものを選べばいいのか全くわからず。 そんな中、自宅で仕事をする為にパソコンを購入せざるをえなくなりました。 ネットで色々と調べていたら中古パソコンという選択肢があることを知り、詳しく調べてみました。1万円しないで購入できるパソコンもあり驚きでした。性能はどうなのか、ボロボロなのが届くんじゃないのか、すぐ壊れてしまうのではないかと、不安要素ばかりでした。楽天市場で見つけたショップ・インバースというヤマダホールディンググループのショップが口コミが良く、セールで1万円程だったので、失敗しても良いかと試しに注文してみました。ポイントも使ったので8千円程で購入できました。届いたパソコンは中古とは思えない綺麗なものでした。新品のマウスも付いていて、ウィルス対策ソフトも無料でインストールできました。今この文章もそのパソコンで書いていますが、とても使いやすいです。もっと早く購入しておけば良かったなと思います。私が使用していない時は子どもが動画を見るのに使っています。 |
パソコンの利用目的によっては買いです
自分が最初に購入したパソコンは新品のデスクトップタイプ。パソコンの知識もそれ程なくあれば便利だろうというくらいの感覚で購入しました。某電器店で店員さんの薦めるNEC製の比較的高スペックなものでした。ただ実際使っていると自分には必要ない機能も多数掲載されており宝の持ち腐れ状態。使っているうちに日々重たくなっていき、遂にDVDドライブが使用不可になってしまい買い替えを検討。新商品好きであるならば、次々と新しいものが発売されて購入タイミングも悩みどころだが、自分はパソコンに対してはそこまでこだわりは無い。使いこなせていない理由が大部分を占めていたが、持っていないのも都合が悪いので自分が今パソコンで使っている事を洗い出しました。そうすると動画編集とか重たい作業をする訳でもなく、別に費用的にそこまでパソコンにかける必要性がない事がわかり、そうなると新品にこだわる意味も無いなという考えになりました。中古パソコンをメルカリで検索しているとかなりの数が出品されており、ジャンク品だとか使用したのがごくわずかでほぼ新品というのも幅広くありました。その中で自分の使用目的に合ったDELLのノートパソコンを約2万円で購入。小傷は気になったのは最初だけで、動作も全く問題なく使えてます。新品好きさんでなければ中古パソコンは使用目的によっては買いです。 |
初めての中古パソコン購入
学生時代に自作パソコンを作った経験があった為多少なにか問題があっても自分で解決できるだろうと思い中古パソコンを購入。 ネットオークション、家電量販店、リサイクルショップ等を転々としその中でも状態が良さそうなパソコンを家電量販店にて購入。特に大きなトラブルもなく満足して使用していましたが、3年程度で故障。 故障の原因はわかりませんが、メーカーに連絡し修理依頼を出すも対応して貰えず。その際に言われたのは、新品で購入していた場合は修理出来るが中古で購入したパソコンに関しては一切保証をしておりませんとの事。 原因が分からない為そのパソコンは処分しました。 それ以降は中古のパソコンの購入はしておりません。 当時はネットゲームをする為にパソコンを購入しましたが、今思うのは用途に合わせて新品と中古を使い分ければ良かったかなと思います。 ゲーム等をしたいならそれなりのパソコンを購入する必要がありますが、ネット閲覧やブログを書く位であれば中古でも問題ないと思います。特に今はメーカーに頼らなくてもパソコンを修理してくれる業者さんも多いので。 ですので、今のパソコンが壊れたら次は中古でも良いかなと考えております。 |